2013年04月10日
恐るべし足つぼ
3月22日から
琉球学院で宅地建物取引主任の講座を受けています。
難しい〜
とにかく難しいです
落ちこぼれています。
けれど学ぶことは本当に幸せです。
ところが…
合計7時間もの間の座りっぱなしは体に悪い
腰痛悪化に痔の悪化。(笑)
もうボロボロで
どんだけ〜
さすがの忍耐の強い私が根をあげましたよ。
そこで
足つぼサロングリーンルームへ直行。
オーナーは友人のみゆきちゃん。
30分ほどスチームフットバスに入り
そのあと1時間ほどリフレクソロジーをしてもらった。
超〜チョウ〜気持ちいい〜ぞ
みゆきちゃんはゴッドハンド。
なんと痛みやむくみが取れてしまった。
人間の体は本当に良く出来ていて
体のどこかが悪いと
足裏や掌に反応が出る
それを反射区という。
揉まれたその部分は場合によりかなり痛い。
のけぞるほどに…
けどクライアントの好みに合わしてくれるから大丈夫。
そして、揉まれてコリコリがなくなるとあら不思議!
痛みやむくみが消滅してしまう。
本当に感動もんです。
あ〜
男性も予約できるそうです。
ただし、その場合、女性の同伴が必須なんですが…理由はオーナー1人なんで。
しかも料金がなんと
割安の2000円!
この樹々いぶきが請け合います。
こんな安さで味わえる贅沢なんです。
このてぃだblogもしてる…私を紹介したのは彼女なんですが。
グリーンルーム
オーナー・みゆき
09097814445
に出掛けてみてください。
ぜったい満足するから
週1くらいでやってもらうと若返る可能性があります
つぼを押してリンパを流して…
いいことだらけ〜
おまけに
りんかくリフトアップ耳ツボ…もやってもらい一層ちゅらかーぎー
今日は
幸せな気分で
早く休もう〜


琉球学院で宅地建物取引主任の講座を受けています。
難しい〜
とにかく難しいです
落ちこぼれています。
けれど学ぶことは本当に幸せです。
ところが…
合計7時間もの間の座りっぱなしは体に悪い
腰痛悪化に痔の悪化。(笑)
もうボロボロで
どんだけ〜
さすがの忍耐の強い私が根をあげましたよ。
そこで
足つぼサロングリーンルームへ直行。
オーナーは友人のみゆきちゃん。
30分ほどスチームフットバスに入り
そのあと1時間ほどリフレクソロジーをしてもらった。
超〜チョウ〜気持ちいい〜ぞ
みゆきちゃんはゴッドハンド。
なんと痛みやむくみが取れてしまった。
人間の体は本当に良く出来ていて
体のどこかが悪いと
足裏や掌に反応が出る
それを反射区という。
揉まれたその部分は場合によりかなり痛い。
のけぞるほどに…
けどクライアントの好みに合わしてくれるから大丈夫。
そして、揉まれてコリコリがなくなるとあら不思議!
痛みやむくみが消滅してしまう。
本当に感動もんです。
あ〜
男性も予約できるそうです。
ただし、その場合、女性の同伴が必須なんですが…理由はオーナー1人なんで。
しかも料金がなんと
割安の2000円!
この樹々いぶきが請け合います。
こんな安さで味わえる贅沢なんです。
このてぃだblogもしてる…私を紹介したのは彼女なんですが。
グリーンルーム
オーナー・みゆき
09097814445
に出掛けてみてください。
ぜったい満足するから
週1くらいでやってもらうと若返る可能性があります
つぼを押してリンパを流して…
いいことだらけ〜
おまけに
りんかくリフトアップ耳ツボ…もやってもらい一層ちゅらかーぎー

今日は
幸せな気分で
早く休もう〜



Posted by 樹々いぶき at
20:34
│Comments(4)
2013年03月02日
今日のトピックス
2月一杯をもって支援センターを辞職した。
腰痛悪化で心まで不健康になりつつあったから…
それに
うずいていた直感…の確認のためにでもあるが。
話かわり…
今日は
具志川平良川にある丸中商会に久しぶりに買い物に行った。
相変わらず丸中大繁盛
この丸中商会…
たとえ新築してもこんなに繁盛するかしらん?
駐車場には交通整理係が二人もいる。
わたしのように運転技術が特殊な人間には
手に汗、心臓バクバクもんであった。
さて帰りは
平良川変形十字路で渋滞。
おっ!
もしかして追突事故かい!
??いや…違うようだ。
見ていたら
道真ん中で軽トラが停まっているぞ。
その軽トラから
御年80代と思われるおじいがゆっくりとすべるように降りてきて
荷台にまわり込み
なんと〜
なんと〜
今しがた、丸中商会で買ってきたばかりの道具を手にとって眺め出したよ〜
お〜い。おじい。
たとえ年金でかった大切な道具でも
県道の真ん中で〜
しかも信号の前で〜
車とめてまで
愛しむように見ることはすな!
危ないから。
や(家)〜でしてくれ
交番も斜めにあるのに
ホント勇気があるおじいだよ。
けど私、大きな声で思い出しては笑っとるし
いや〜いや
おじい
ありがとうね
笑かしてくれて






腰痛悪化で心まで不健康になりつつあったから…
それに
うずいていた直感…の確認のためにでもあるが。
話かわり…
今日は
具志川平良川にある丸中商会に久しぶりに買い物に行った。
相変わらず丸中大繁盛
この丸中商会…
たとえ新築してもこんなに繁盛するかしらん?
駐車場には交通整理係が二人もいる。
わたしのように運転技術が特殊な人間には
手に汗、心臓バクバクもんであった。
さて帰りは
平良川変形十字路で渋滞。
おっ!
もしかして追突事故かい!
??いや…違うようだ。
見ていたら
道真ん中で軽トラが停まっているぞ。
その軽トラから
御年80代と思われるおじいがゆっくりとすべるように降りてきて
荷台にまわり込み
なんと〜
なんと〜
今しがた、丸中商会で買ってきたばかりの道具を手にとって眺め出したよ〜
お〜い。おじい。
たとえ年金でかった大切な道具でも
県道の真ん中で〜
しかも信号の前で〜
車とめてまで
愛しむように見ることはすな!
危ないから。
や(家)〜でしてくれ
交番も斜めにあるのに
ホント勇気があるおじいだよ。
けど私、大きな声で思い出しては笑っとるし
いや〜いや
おじい
ありがとうね
笑かしてくれて






Posted by 樹々いぶき at
20:36
│Comments(1)
2013年02月23日
なんという幸福!
今日は土曜日。
嬉しいことに晴天だ。
掃除や片付けをして
シャワーをして…
金武町屋嘉入り口の海のそばに建つカフェくばみ。
窓からは海が見え
向こうには金武の発電所も見える
聞こえてくる豊かな音楽はサラ・ブライトマン。
買ってきたばかりの越智啓子の本からは愛を学び、
琥珀色のアロマたつ珈琲を楽しむ。
なんという至福。
私は今この瞬間、本当に幸せを感じている。
瞑想するのにこの場所最高!
嬉しいことに晴天だ。
掃除や片付けをして
シャワーをして…
金武町屋嘉入り口の海のそばに建つカフェくばみ。
窓からは海が見え
向こうには金武の発電所も見える
聞こえてくる豊かな音楽はサラ・ブライトマン。
買ってきたばかりの越智啓子の本からは愛を学び、
琥珀色のアロマたつ珈琲を楽しむ。
なんという至福。
私は今この瞬間、本当に幸せを感じている。
瞑想するのにこの場所最高!
Posted by 樹々いぶき at
15:51
│Comments(1)
2013年02月20日
Y
タイトルのYとは
同僚のYである。
アルコール依存症でわが苑に来たらしい。
らしい…とは私の入社前だから詳しくはしらないからだ。
施設利用者から
職員になった人材だ。
優しく
気がつき
盛り上げが特にうまい。
どんな仕事もすぐに引き受けてくれて頼もしかった。
その彼が
昨年10月頃から壊れだした。
何ヵ月も仕事を休み
もんもんと落ち込んでは爽状態になり
明日には入院するかも知れない状態だ。
本当に痛ましい。
彼は子供の頃から父親に殴られたりしたらしい。
父親は空手の先生で
家族には厳しいが
他人には外面が良かったとのこと。
だからこそ
その父親も
自分の内面との葛藤でアルコールづけとなり家族に暴力を振るったのであろう。
母親に暴力を振るうのをみて
自分は絶対にあぁならないと決めたはずなのに結果父親と同じになってしまった。
残念なことだ。
科学的なことはわからないが
強烈画像の刷り込みてあるかもしれない。
かくいう私も毎日
脳梗塞などで半身マヒになった利用者さんと接していると
おもわず
自分も片手をにぎりしめていることに気づく。
知らず知らずにに
エネルギーが映(移)るのだ!
優しさには優しさが
育ち
暴力には恐怖心とメンタル不安が育つのかもしれない。
どうか…
世界中の子供が愛されて育ち
幸せになりますように
自分に初まごができ
愛がなにか解るようになった。
同僚のYである。
アルコール依存症でわが苑に来たらしい。
らしい…とは私の入社前だから詳しくはしらないからだ。
施設利用者から
職員になった人材だ。
優しく
気がつき
盛り上げが特にうまい。
どんな仕事もすぐに引き受けてくれて頼もしかった。
その彼が
昨年10月頃から壊れだした。
何ヵ月も仕事を休み
もんもんと落ち込んでは爽状態になり
明日には入院するかも知れない状態だ。
本当に痛ましい。
彼は子供の頃から父親に殴られたりしたらしい。
父親は空手の先生で
家族には厳しいが
他人には外面が良かったとのこと。
だからこそ
その父親も
自分の内面との葛藤でアルコールづけとなり家族に暴力を振るったのであろう。
母親に暴力を振るうのをみて
自分は絶対にあぁならないと決めたはずなのに結果父親と同じになってしまった。
残念なことだ。
科学的なことはわからないが
強烈画像の刷り込みてあるかもしれない。
かくいう私も毎日
脳梗塞などで半身マヒになった利用者さんと接していると
おもわず
自分も片手をにぎりしめていることに気づく。
知らず知らずにに
エネルギーが映(移)るのだ!
優しさには優しさが
育ち
暴力には恐怖心とメンタル不安が育つのかもしれない。
どうか…
世界中の子供が愛されて育ち
幸せになりますように
自分に初まごができ
愛がなにか解るようになった。
Posted by 樹々いぶき at
21:10
│Comments(1)
2013年02月09日
み〜たんの上腕二頭筋
ある日それは起こった
仕事から帰ると寝室の扉(スライド)が15センチほど開いていた。
???
猫が入らないように
閉めてから出勤したはずだ。
私ったら急いでいて
閉め忘れたんだ。
反省もつかの間
ベッドの布団が猫型で落ち込んでいて
ヤラレタ〜
奴らめ、ベッドの上で遊んだんだ…
コロコロを滑らせると証拠の毛がたくさんくっついてきた。
二匹がかりじゃたまらん。
明日は気をつけよう!
翌日は
念のため、長〜い姿見を横にして扉の前に掛けおいた
そして帰宅。
ふむふむ
大丈夫。
扉は開いてない。
ほれ見ろ。
人間さまの知恵には叶わないだろうが。
私は得意だった。
鏡をたてて横に置き、
部屋に入った。
ん?ん?怪しい。
いやな予感。
羽毛布団が一部へこんでいる。
コロコロする。
なっなっなんと猫の毛が〜
現場検証してみると…
台所側のベランダ吐き出し窓からみ〜たんが出て
(猫の散歩用に網戸を少し開けてあった)
寝室側の網戸を開けて侵入したのだ。
その証拠に寝室側の網戸は15センチほど開いていた。
なぜチョビでなくてみ〜たんかというと
み〜たんは
その優れた上腕二頭筋を使い、
網戸やサッシを開けることが出来るのだ。
こやつ、とぼけた顔してばばんば〜ん
やりおったわ〜
あっぱれ!
翌日から
寝室のベランダ側にはしっかりとロックを掛けたのはいうまでも無い。
仕事から帰ると寝室の扉(スライド)が15センチほど開いていた。
???
猫が入らないように
閉めてから出勤したはずだ。
私ったら急いでいて
閉め忘れたんだ。
反省もつかの間
ベッドの布団が猫型で落ち込んでいて
ヤラレタ〜
奴らめ、ベッドの上で遊んだんだ…
コロコロを滑らせると証拠の毛がたくさんくっついてきた。
二匹がかりじゃたまらん。
明日は気をつけよう!
翌日は
念のため、長〜い姿見を横にして扉の前に掛けおいた
そして帰宅。
ふむふむ
大丈夫。
扉は開いてない。
ほれ見ろ。
人間さまの知恵には叶わないだろうが。
私は得意だった。
鏡をたてて横に置き、
部屋に入った。
ん?ん?怪しい。
いやな予感。
羽毛布団が一部へこんでいる。
コロコロする。
なっなっなんと猫の毛が〜
現場検証してみると…
台所側のベランダ吐き出し窓からみ〜たんが出て
(猫の散歩用に網戸を少し開けてあった)
寝室側の網戸を開けて侵入したのだ。
その証拠に寝室側の網戸は15センチほど開いていた。
なぜチョビでなくてみ〜たんかというと
み〜たんは
その優れた上腕二頭筋を使い、
網戸やサッシを開けることが出来るのだ。
こやつ、とぼけた顔してばばんば〜ん
やりおったわ〜
あっぱれ!
翌日から
寝室のベランダ側にはしっかりとロックを掛けたのはいうまでも無い。
Posted by 樹々いぶき at
20:20
│Comments(1)
2013年01月25日
ゴールデンボンバーズ
今日は有休をもらった。
腰椎すべり症のリハビリのために。
土曜日にリハビリがあれば行けるのだが
平日しかないのは困った。
そのため帰宅してからゆっくりテレビを観ていたら…
金スマでゴールデンボンバーズの特集をしていた。
エア楽器のバンドなんて笑える。
リーダー鬼龍院翔は
元は吉本の研究生だったらしい。
それで納得した。
楽しませることに命を掛けている人なんだね
見ていて
引き込まれて
ちょっぴりむせてしまった。
実は、チョウ〜真面目な青年たちだった。
中には
沖縄県人かと思われる名前と顔立ちのメンバーがいるね〜
巻き込まれて
つい踊り出してしまいたいリズム感は貴重だ。
これから
ファンになることにしまっす。
腰椎すべり症のリハビリのために。
土曜日にリハビリがあれば行けるのだが
平日しかないのは困った。
そのため帰宅してからゆっくりテレビを観ていたら…
金スマでゴールデンボンバーズの特集をしていた。
エア楽器のバンドなんて笑える。
リーダー鬼龍院翔は
元は吉本の研究生だったらしい。
それで納得した。
楽しませることに命を掛けている人なんだね
見ていて
引き込まれて
ちょっぴりむせてしまった。
実は、チョウ〜真面目な青年たちだった。
中には
沖縄県人かと思われる名前と顔立ちのメンバーがいるね〜
巻き込まれて
つい踊り出してしまいたいリズム感は貴重だ。
これから
ファンになることにしまっす。
Posted by 樹々いぶき at
23:12
│Comments(1)
2013年01月20日
耳その後
イヤハヤ困った。
左
のことだ。
トモリ耳鼻科へ行って以来、状況は変わらずにいた。
夜が特に痛痒みが強い。
精神的ストレスからかと思い込もうとした。
が…実は
原因があったのだ。
私はシャワーのあとに太い綿棒で耳かきをする習慣がある。
そのおかげで
外耳道から内耳にかけて
擦過傷ができてしまい
適当な湿気がプラスされてカビが植わったのだ。
ところで、私は大抵が我慢強い。
回りの人に迷惑を掛けたくないので
口に痛みを表さない。
けれどついに我慢できずT本耳鼻科に駆け込んだ。
関西弁の女医は診て直ぐに言った。
〈カビですね。〉
ありゃりゃ〜
カビ?カビかい!
清潔を心がけて
不潔を呼び込んだ、
とんだ失敗話でした。
チャンチャン
左

トモリ耳鼻科へ行って以来、状況は変わらずにいた。
夜が特に痛痒みが強い。
精神的ストレスからかと思い込もうとした。
が…実は
原因があったのだ。
私はシャワーのあとに太い綿棒で耳かきをする習慣がある。
そのおかげで
外耳道から内耳にかけて
擦過傷ができてしまい
適当な湿気がプラスされてカビが植わったのだ。
ところで、私は大抵が我慢強い。
回りの人に迷惑を掛けたくないので
口に痛みを表さない。
けれどついに我慢できずT本耳鼻科に駆け込んだ。
関西弁の女医は診て直ぐに言った。
〈カビですね。〉
ありゃりゃ〜
カビ?カビかい!
清潔を心がけて
不潔を呼び込んだ、
とんだ失敗話でした。
チャンチャン
Posted by 樹々いぶき at
08:38
│Comments(1)
2013年01月14日
初ム〜チ〜

初む〜ち〜を作りました。
近くの山に行き
立派なカーサを刈り込んで来ました
サンエ〜のカ〜サは
高くて細かったのに
裏山には
とってもワイルドで
きれいな物ばかりがあ
りました。
あっ!
これサンエ〜で売って来よう
て思わず考えたくらい。
それにしても…
山は風が強かったゾ〜
山の神様
地域の神様
感謝

さほち〜ゃん

グランマの愛だよ〜

Posted by 樹々いぶき at
20:24
│Comments(4)
2013年01月01日
明けちゃいました
止めるのも聞かずに
新年が明けてしまいました。
もう少し待って欲しかったな(笑)
ぶっちゃけるけど
昨年は合コンパーティにも行ったっけ
blogの記事にしたい…
そんな好奇心からだったけれど
それは書かなかった。
昨夜は
明けてから料理を作り始め、
寝いったのが5時ころだった
1日は
お天気も素晴らしい
さて今日は何して過ごそうかな〜
新年が明けてしまいました。
もう少し待って欲しかったな(笑)
ぶっちゃけるけど
昨年は合コンパーティにも行ったっけ
blogの記事にしたい…
そんな好奇心からだったけれど
それは書かなかった。
昨夜は
明けてから料理を作り始め、
寝いったのが5時ころだった
1日は
お天気も素晴らしい
さて今日は何して過ごそうかな〜
Posted by 樹々いぶき at
11:00
│Comments(2)
2012年12月29日
仕事終わり
こんばんわ
本日、我センターは
今年の仕事納めとなりました。
週の始めと終わりには全体ミーティングがあり、MCを奪い合う二人がいる
片方は、頼みもしないのにディレクターのようにダメ出しをする。
もう片方はそれでパニックになる。
自分で決めたとおりに進まないとパニックになるS信。
それを承知で、いじめるように
こうしろ、あぁしろ
と進行を無視して
チャチャをいれるM夫
知的に障害をもつということは
自分が中心ということ
他人の気持ちを察するということが出来ないということ。
いわゆるK・Yてこと。
これは、実は幸せの極意なんだな〜と
彼らと関わることで気づく。
だって先のことを不安に思うことは無いし
過去をくよくよすることも無い
それなりにプラス思考だから…
ひとり幸せの極意法だと確信した。
小心もののアタシにゃできないけれど
(笑)
来年はセンターから動く。
直感がうずくのだ!
人生最後の振り切りをしなくては…
皆様
素晴らしい来年になりますように祈ります。
このつたないblogを読んで下さる皆様、ありがとうございました。
本日、我センターは
今年の仕事納めとなりました。
週の始めと終わりには全体ミーティングがあり、MCを奪い合う二人がいる
片方は、頼みもしないのにディレクターのようにダメ出しをする。
もう片方はそれでパニックになる。
自分で決めたとおりに進まないとパニックになるS信。
それを承知で、いじめるように
こうしろ、あぁしろ
と進行を無視して
チャチャをいれるM夫
知的に障害をもつということは
自分が中心ということ
他人の気持ちを察するということが出来ないということ。
いわゆるK・Yてこと。
これは、実は幸せの極意なんだな〜と
彼らと関わることで気づく。
だって先のことを不安に思うことは無いし
過去をくよくよすることも無い
それなりにプラス思考だから…
ひとり幸せの極意法だと確信した。
小心もののアタシにゃできないけれど
(笑)
来年はセンターから動く。
直感がうずくのだ!
人生最後の振り切りをしなくては…
皆様
素晴らしい来年になりますように祈ります。
このつたないblogを読んで下さる皆様、ありがとうございました。
Posted by 樹々いぶき at
06:25
│Comments(1)
2012年12月25日
Christmas
あと2時間で今日も終わり。
私はクリスチャンではない。
けれど
昨日、思いがけなくも疎遠だった知人から
メリークリスマス…と
が来た。
おっととと
1年間でいちばん人肌恋しい日でないかい?
山下達郎の歌なんぞ聴くと切なくなる
幸いにも、センターで鷄のレッグとショートケーキが提供された。
ケーキ大好きなアタシは、それだけで嬉しくなった。
この人生、あと何回、
クリスマスを過ごすの
だろうか…
ひそやかに…
ささやかに…
平凡に生きて行けたら
この上ない幸福だわね
え〜
ほっこり。
まったり。
今夜のアタシ
私はクリスチャンではない。
けれど
昨日、思いがけなくも疎遠だった知人から
メリークリスマス…と

おっととと
1年間でいちばん人肌恋しい日でないかい?
山下達郎の歌なんぞ聴くと切なくなる
幸いにも、センターで鷄のレッグとショートケーキが提供された。
ケーキ大好きなアタシは、それだけで嬉しくなった。
この人生、あと何回、
クリスマスを過ごすの
だろうか…
ひそやかに…
ささやかに…
平凡に生きて行けたら
この上ない幸福だわね
え〜
ほっこり。
まったり。
今夜のアタシ
Posted by 樹々いぶき at
22:23
│Comments(2)
2012年12月04日
おかゆ

ことの発端はこうだ。
左の耳に以前から違和感があり
左の耳ん中に、生き物がいる感じ。
私って高産まりしてるから、これって、霊感の高まりかもよ〜
決心して耳鼻科に行った。
ともり先生は
強く吸引したあげく
吸いあげたものをティッシュに広げながら冷静に言った。
『耳垢ですね』
おっとと…熟女の誇りを傷つけられた私は
よせば良いのに
☆鼻奥から喉にかけて
違和感があるんですが
と重症を誇示した。
ともりせんせ〜は
なんと私の

思いっきり引っ張り
★イ〜と言って
痛い・いたい・イタイ

あんた閻魔大王かい!

イ〜っていうの難しいよ〜
みんなやってみて。
そしてヘラで思いっきり咽喉をコチョコチョされてしまったわけ
あれから調子が悪い
猛烈に喉が痛くなり
水も飲めなくなった
患者がいっぱいいるときに
喉を大きく広げさせられ
イ〜って言わされた…
しかもコチョコチョ付きだよ。
きっとあの時に感染したに違いない
せんせ〜は
『特に悪くないですよ。薬出しますか』
☆なんの薬ですか?
『違和感の有るときの』
☆…いいっ!いいです。
特に悪くないのに
一体何に効く

で…今日は待望のおかゆさんに出会えました
美味しかったペロリ

Posted by 樹々いぶき at
23:10
│Comments(3)
2012年11月30日
痛いよ〜
昨日は
喉が痛くて会社を休んだ
つばも飲み込めなくなっちまってまいった
熱は…
熱は36.6℃だ
平熱だって?
とんでもない!
平熱が35℃台の私には
ひさびさの高熱!
内心ワクワクドキドキ
ヤッタ〜
これでおかゆが食べれる
2〜3日前に利用者さんと話したばかりだった。
誰かが発熱すると
母親はワシミルクを必ず買ってきて
開けたふたつの穴に紙で詮をして片しておく
そこからがサバイバルが始まる
母親のいない隙に
チュ〜とすする
うっうまい。
なんてうまいんだ!
こんな美味しいものを口にできるなんて…
病気になりた〜い
で…またすする。
これを他のきょうだいでやるものだからすぐにワシミルクのカサが減る。
母親はこれを承知だったのか…
すすり回しを知っていても怒られた記憶が無い。
で昨日
懐かしくて
ワシミルクを飲んでみた…
サバイバルは…終わっていた。
今日は
片栗粉に砂糖を溶かし
て食べてみることにしよう
喉が痛くて会社を休んだ
つばも飲み込めなくなっちまってまいった
熱は…
熱は36.6℃だ
平熱だって?
とんでもない!
平熱が35℃台の私には
ひさびさの高熱!
内心ワクワクドキドキ
ヤッタ〜
これでおかゆが食べれる
2〜3日前に利用者さんと話したばかりだった。
誰かが発熱すると
母親はワシミルクを必ず買ってきて
開けたふたつの穴に紙で詮をして片しておく
そこからがサバイバルが始まる
母親のいない隙に
チュ〜とすする
うっうまい。
なんてうまいんだ!
こんな美味しいものを口にできるなんて…
病気になりた〜い
で…またすする。
これを他のきょうだいでやるものだからすぐにワシミルクのカサが減る。
母親はこれを承知だったのか…
すすり回しを知っていても怒られた記憶が無い。
で昨日
懐かしくて
ワシミルクを飲んでみた…
サバイバルは…終わっていた。
今日は
片栗粉に砂糖を溶かし
て食べてみることにしよう
Posted by 樹々いぶき at
22:41
│Comments(2)
2012年11月28日
ちょびの反乱

外の世界を全く知らない。
けど、外の世界に好奇
心はあるらしい
私が玄関を開けた隙を
突いて逃げ出した。
名前を呼んでも振りかえらない
けど…
やはり外は恐〜い

こうやって
階段の下で立ち止まり
行くあてがない自分に
気づく…
そして振り返り
迎えが来るのを待っている
かわいいヤッチャ
(笑)
ならはじめからすな!
Posted by 樹々いぶき at
21:21
│Comments(0)
2012年11月25日
拾い物名人
末娘のショウコは
優しいためか
拾い物が得意である
特に生きた物を拾うのが…
犬…猫…人…etc
ある日帰宅すると
二歳くらいの小さな男
の子が居た。
娘が高校2年の頃だ。
まだ上手にしゃべれない小さな男の子だ。
☆どっどうしたの?
★オキコパンの近くでひとりでいたから連れてきた…
☆バーカ。誘拐って思われるから返しに行こう。
探しまくってるよきっと。
★うん
手を引き
ゆっくりと
三人で知花の五丁目道を行くと
にぎやかな家に当たった
こどもが沢山いる家だ。
若い夫婦に子供が五人くらいかな
ほとんど年子状態。
小さい男の子は
駆けてその家に入っていった
しばらく外で様子を聞いていたが
にぎやかさは改まること無く
とぎれることは無かった。
その男の子がいなくなっても、
誰も気づかなかった…ということか?
これぞミステリーだよね。
もっと遊んでやればよかったかも…
う〜ん複雑〜
(笑)
あれから
ショウコは
人間は拾っていない。
やれやれ
優しいためか
拾い物が得意である
特に生きた物を拾うのが…
犬…猫…人…etc
ある日帰宅すると
二歳くらいの小さな男
の子が居た。
娘が高校2年の頃だ。
まだ上手にしゃべれない小さな男の子だ。
☆どっどうしたの?
★オキコパンの近くでひとりでいたから連れてきた…
☆バーカ。誘拐って思われるから返しに行こう。
探しまくってるよきっと。
★うん
手を引き
ゆっくりと
三人で知花の五丁目道を行くと
にぎやかな家に当たった
こどもが沢山いる家だ。
若い夫婦に子供が五人くらいかな
ほとんど年子状態。
小さい男の子は
駆けてその家に入っていった
しばらく外で様子を聞いていたが
にぎやかさは改まること無く
とぎれることは無かった。
その男の子がいなくなっても、
誰も気づかなかった…ということか?
これぞミステリーだよね。
もっと遊んでやればよかったかも…
う〜ん複雑〜
(笑)
あれから
ショウコは
人間は拾っていない。
やれやれ
Posted by 樹々いぶき at
23:05
│Comments(1)
2012年11月24日
ちょびのプライド
ちょびは猫である
今年で11才。♀
誕生日は不明
さて
もう一匹、同年齢のみ〜たんがいる。
ちょびが我が家の家族歴は永い。
ごはん時間の時のエピソードであるが
二匹用に餌を準備して
置くのだが、
み〜たんが合流すると大変!
プイっと怒ってあっちの方向へ行っちまう
これは
自分は人間だと思ってるちょびは
猫のみ〜たんが一緒に
ごはんを食べるのが
許せないのだ
まるで、フン、猫の身
分で何さ〜
って見下
す感じ。
おいおい!あんたも猫だよ〜
(笑)
今年で11才。♀
誕生日は不明
さて
もう一匹、同年齢のみ〜たんがいる。
ちょびが我が家の家族歴は永い。
ごはん時間の時のエピソードであるが
二匹用に餌を準備して
置くのだが、
み〜たんが合流すると大変!
プイっと怒ってあっちの方向へ行っちまう
これは
自分は人間だと思ってるちょびは
猫のみ〜たんが一緒に
ごはんを食べるのが
許せないのだ
まるで、フン、猫の身
分で何さ〜

す感じ。
おいおい!あんたも猫だよ〜
(笑)
Posted by 樹々いぶき at
19:48
│Comments(2)
2012年11月20日
ちょびとみ〜たんJIS+2D21

それぞれ11才以上だ。
ちょびは
下の娘が高校生のときに拾ってきた。
おそらくは生後1週間以内。
当時二匹のきょうだいだったが一匹はまもなく死んだ。
かわいそうに私たちは、赤ちゃん猫の育て方を知らなすぎた。
あとで知ることになるが
保温が必要だったことがわかり
懐にいれてやれば良かった…と娘と悔いて泣いた。
いまでも箱の中を、ヨチヨチぐるぐる回っていた二匹を思い出すとなけてきちゃう
目が開くようになり、
人間しか見てないちょびは自分を人間と思い込んだ
我々をよ〜く観察しており
砂のトイレには入らない
本当は人間用のトイレに入りたいのだろうが
いつのまにか風呂場の排水溝にシッコをするようになった
その姿がいじらしい。
彼女のアイデンティティは人間なのである。
しかし
小さな頃に親猫に首をかまれて移動したり
毛繕いをされなかった動物は情緒不安定になるのだという。
ちょびは全く気難しい猫である。
次回にエピソードを入れることにしましょう
Posted by 樹々いぶき at
21:22
│Comments(2)
2012年10月27日
秋の空
今拭き掃除と洗濯すべ
て完了。
去った台風の影響で床
がカビっぽかった。
5月に
うるま市に転入した。
失敗は
時おり
豚舎や牛舎の芳しきにほいが
建物を包むこと
(笑)
そして極めつけは
エレベーター無しの四階にしてしまったこと…
登りおりが辛くて
腰痛悪化じゃ〜
仕方ないので
敷・礼無しのアパートをまた探しています
今回の引っ越しで金使ったからな〜
ちょびとみ〜たんが居なければもっと条件の良いアパーとがあったものを…
ちなみにペット可物件の猫可はなかなか無いのですよ
抹茶を入れて一服…
ベランダから見える
青空が癒してくれる
ホットする時間です
て完了。
去った台風の影響で床
がカビっぽかった。
5月に
うるま市に転入した。
失敗は
時おり
豚舎や牛舎の芳しきにほいが
建物を包むこと
(笑)
そして極めつけは
エレベーター無しの四階にしてしまったこと…
登りおりが辛くて
腰痛悪化じゃ〜
仕方ないので
敷・礼無しのアパートをまた探しています
今回の引っ越しで金使ったからな〜
ちょびとみ〜たんが居なければもっと条件の良いアパーとがあったものを…
ちなみにペット可物件の猫可はなかなか無いのですよ
抹茶を入れて一服…
ベランダから見える
青空が癒してくれる
ホットする時間です
Posted by 樹々いぶき at
11:29
│Comments(1)
2012年09月21日
久し振りに…
こんばんわ。
なが〜いこと放りっぱにしてしまい、すみません。
あれからずっと障害者支援センターで働いています
ヒーリングサロンをやるつもりが、かまけて遠退いてしまってます
障害者支援センターのエピソードはたくさんありますが
個人情報が特定されるかな?なんて思い
ついつい更新しないままでいます
また少しづつ
してみようかと考えています
それでは今日は
おやすみなさい

なが〜いこと放りっぱにしてしまい、すみません。
あれからずっと障害者支援センターで働いています
ヒーリングサロンをやるつもりが、かまけて遠退いてしまってます
障害者支援センターのエピソードはたくさんありますが
個人情報が特定されるかな?なんて思い
ついつい更新しないままでいます
また少しづつ

それでは今日は



Posted by 樹々いぶき at
01:23
│Comments(1)
2012年02月22日
S子の入院
S子さんが精神病院に強制入院させられた。
その前日私は、本部(ほんぶ)の庭で、帰る彼女と遭遇し
車の窓から手を振って別れた。
大きな声でバイバイ~とS子は言った。
本部の特養には彼女の母親が入苑しており、
その見舞いの帰りだったのだ。
彼女は兄と二人暮らし。
兄も障害があると聞いている。
あんなに頭の良いS子がなんで障害者になったのか?
理由は知らない。が察しはつく。
これまでは、固いラーメンをおひるように持ってきて
魔法瓶の湯を掛けて、固いままでかじっていたという彼女。
ある日、栄養失調で倒れ、即入院。
それからセンターが事情を知り、兄と交渉しておひるを
月極めで注文することにした。
夕飯も食べていない彼女を思いやって
我がオーナーはS子に、母親を毎日、センターの帰りに見舞に来るように言い
その時には、S子に夕飯を出すようにスタッフには言って置いた。
だからかなり事態は良くなっていったと思われる。
けれど、その日、彼女はまっすぐに兄の居る自宅には戻らず
夜を徘徊し
居酒屋の前に立ちんぼしていたらしい。
それで警察から兄へ連絡があり
腹が立った兄は精神病院へ入院させてしまったという顛末となった。
S子のいないセンターはなぜか寂しい。
S子の心中を思うとやるせない。
簿記2級。そろばん2級持つ彼女。
なんで壊れたのか?
けれど一日3食、きちんと食べれるから今がいいのかもと
思いたくなったりする私は冷たい人間だろうか?
その前日私は、本部(ほんぶ)の庭で、帰る彼女と遭遇し
車の窓から手を振って別れた。
大きな声でバイバイ~とS子は言った。
本部の特養には彼女の母親が入苑しており、
その見舞いの帰りだったのだ。
彼女は兄と二人暮らし。
兄も障害があると聞いている。
あんなに頭の良いS子がなんで障害者になったのか?
理由は知らない。が察しはつく。
これまでは、固いラーメンをおひるように持ってきて
魔法瓶の湯を掛けて、固いままでかじっていたという彼女。
ある日、栄養失調で倒れ、即入院。
それからセンターが事情を知り、兄と交渉しておひるを
月極めで注文することにした。
夕飯も食べていない彼女を思いやって
我がオーナーはS子に、母親を毎日、センターの帰りに見舞に来るように言い
その時には、S子に夕飯を出すようにスタッフには言って置いた。
だからかなり事態は良くなっていったと思われる。
けれど、その日、彼女はまっすぐに兄の居る自宅には戻らず
夜を徘徊し
居酒屋の前に立ちんぼしていたらしい。
それで警察から兄へ連絡があり
腹が立った兄は精神病院へ入院させてしまったという顛末となった。
S子のいないセンターはなぜか寂しい。
S子の心中を思うとやるせない。
簿記2級。そろばん2級持つ彼女。
なんで壊れたのか?
けれど一日3食、きちんと食べれるから今がいいのかもと
思いたくなったりする私は冷たい人間だろうか?
Posted by 樹々いぶき at
23:57
│Comments(2)